blog index

〜かすみさんの徒然日記〜

忙しくて最近はTwitterの中で生活中です
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
名古屋城

JUGEMテーマ:お城

 

そしてやってきました、市役所駅。

IMG_7995.JPG

やってきました、名古屋城!!!

IMG_7944.JPG

名古屋城は実は二回目。

以前来た時は、何年前か忘れてしまったけれどまだ歴史沼にハマる前でいろいろ工事中でいろいろ見れず微妙な感じだった記憶がある・・・。

今回来てみて・・・やっぱりすごいな!!

と体感します。

IMG_7942.JPG

近所の小さなお城とは本当に比べようのない規模です。

この規模でこんなに立派な石垣組まれて圧倒されます。

城の大きさが権威を象徴するものではあったそうですが、こんな城を見せつけられたら屈してしまうよね。

IMG_7945.JPG

それにしても、清正さんはあちこちにいらっしゃるなぁ〜。

IMG_7946.JPG

堀には大量の石が置かれていました。

IMG_7948.JPG

石垣の修復工事中なのだそうです。

一度石垣を解体し、再び組み直すのだとか。

すごいことです!!

 

名古屋城は徳川政権になってから改修工事を行った比較的新しいお城なので、石垣の組み方も結構新しいです。

野面積みもあることはありますが

IMG_7950.JPG

打ち込みはぎや切り込みはぎなどが主流です。

穴太衆は石の声を聞きながら、石垣を組んだと言われていますが現在だったらどうするんだろう??

IMG_7951.JPG

内堀を超え表二の門をくぐります。

IMG_7952.JPG

門をくぐると本丸御殿が。

そうです、前回名古屋城に来た時は本丸御殿をこれから作りますという状況でした。

天守閣があるお城は多いですけど、天守と本丸が二つともあるってお城は相当珍しいですよね!?

更に櫓なども残ってるし、すごいことですよ。

IMG_7955.JPG

でもやっぱり先に天守閣に行ってしまいます♪

天守閣に入るには、隣にあります小天守閣に入りまして、通路を通り天守閣に入る仕組みとなっております。

用心に用心を重ねるということですが、敵が小天守から本天守に攻めてきた場合もここで攻撃できるという訳です。

IMG_7964.JPG

天守の地下入口はこんな感じ。

すっごい格好良い。

IMG_7965.JPG

 

IMG_7966.JPG

金のしゃちほこのレプリカも。

写真だとわかりづらいのですが、相当大きいです。

他のお城のものよりも断然大きいので有名なんですけど、名古屋だけじゃないんですよ、しゃちほこ居るの・・・。

(ダーリンが金のしゃちほこは名古屋にしかないと言い張っているので↑)

IMG_7967.JPG

とりあえずやはり最上階まで上がり外の眺めを堪能します。

見下ろせば本丸御殿。

素敵じゃないですか♪

IMG_7970.JPG

この調子で二の丸御殿とか三の丸御殿などを作ってくれないだろうか・・・。

そしてそこをホテルとして宿泊できるようにしてくれないだろうか。

水回りだけは最新の設備をお願いしたいけれど、大名気分味わってみたいよなぁ〜〜〜〜( ̄∀ ̄*)

IMG_7972.JPG

天守の中は資料館&土産物売り場になっておりまして、大坂城と近いものを感じました。

 

天守の次は、本丸御殿の反対側にある旧二之丸東二之門の方向へ。

名古屋城一の巨石。

IMG_7989.JPG

黒田長政さまの工事担当区域だったんですが、すっごい石が大きいから「清正石」と名付けられたんだとか。

長政さまが用意した石だったかもしれないのに・・・

長政さま不憫だわ・・・(T_T)

 

旧二之丸東二之門を外側から。

入ってすぐに巨石があるとやっぱり圧倒されますね!

お次はいよいよ本丸御殿へ行ってみます!

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 16:13 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
中村公園

JUGEMテーマ:歴史

 

大垣城を出て、名古屋の方向へ向かいながら観光をすることにしました。

やはり美濃や尾張はかつての歴史の中心地。

大垣から名古屋なんて城だらけなのです。

どこに行こうか真剣に悩みます。

 

墨俣一夜城。大垣からバスでちょっとである。

しかし、その日は月曜で休館日だったのであきらめる。

清州城。東海道線の清州で降りて徒歩30分くらい・・・。

やはり休館日だったのであきらめる。

名鉄線回りだと、岐阜城と犬山城は行ったのでよしとして・・・小牧山城!!?

月曜はやっているが、本数の少ないバスで結構行ってそこからもまぁまぁ歩く。

そしてこの雨である。

山城は危険なので次の機械に行くことにしました。

やはり大雨な日は観光化された安全な場所に行くことにしました。

 

てなわけで、中村公園に行くことにしました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

名古屋駅から地下鉄東山線に乗り換え中村公園駅で降りますと、すぐに大きな鳥居が見えます。

IMG_7940.JPG

鳥居をくぐってまっすぐ進みます。

IMG_7939.JPG

新しそうな看板が設置されています。

私が行った時はこの一枚しか看板なかったのですが、看板を設置するための場所が作られていたのでゆくゆくは清正さまとか木下勝俊さまの紹介文が掲載されるかもしれないですね。

IMG_7919.JPG

まっすぐ一本道を歩きますと二番目の鳥居がお目見えいたします。

IMG_7920.JPG

中村公園到着!!

IMG_7921.JPG

中村公園は、別名・秀吉清正公園とも呼ばれているそうで豊国神社をはじめ八幡社やお寺や屋敷跡などを含めた広大な公園となっています。

あまりの大きさにちょっと驚きました(@_@;)

IMG_7922.JPG

まずは正面から入り、橋を渡り豊国神社へごあいさつ。

IMG_7923.JPG

有名な日吉丸(秀吉の幼名)となかまたちの像!!

遠いけど、ちょっとこれ以上は足場がぬかるんでいて近寄れず(^_^;)

IMG_7924.JPG

秀吉公誕生の地!

IMG_7925.JPG

秀吉の正室・寧々さまの甥っ子、木下勝俊さまの邸宅跡↓

IMG_7929.JPG

お隣の常泉寺。

IMG_7931.JPG

こちらには秀吉公の銅像。

IMG_7930.JPG

そしてまたお隣の妙行寺。

IMG_7935.JPG

 

IMG_7934.JPG

こちらには清正公の銅像が。

IMG_7933.JPG

何百年も経ってるのに、秀吉公たちが生まれ育った場所がこうして保存されてるのってすごい事よね。

すごい雨だったけど、来れて良かった!!

 

次は足早に名古屋城に向かいます。

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 14:25 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
大垣城

JUGEMテーマ:お城

 

関ケ原合戦祭参戦にあたり、大垣にて宿泊しました。

三成さまが拠点として使われていた大垣です。

私が泊まったホテルは、大垣城のお堀跡の中にありまして、マニア心をくすぐります。

関ケ原合戦祭の翌日の散策は、やはり大垣城からスタートです!

堀跡を辿りながら天守閣の方向へ歩いてみます。

IMG_7879.JPG

大垣は水都と呼ばれ、美しい水に恵まれた土地だったそうです。

今でも街のあちこちに水を汲める井戸があるのですが・・・そうは言ってもこの日も大雨だし結構寒いしでわざわざ水を汲む気分にもなれず・・・普通に城だけ鑑賞しに行くことにしました。

堀の跡はこんな風に整備され今でも美しくその形を残しています。

IMG_7881.JPG

堀跡をぐるっとまわって、私がやって来たのは搦め手の方向でした。

IMG_7885.JPG

小規模ながら美しい佇まいではありませんか!!!

IMG_7888.JPG

広間には初代・戸田氏鉄(うじかね)公の銅像が建っておりました。

IMG_7889.JPG

西門をくぐり城内に入ってみます。

IMG_7893.JPG

舗装されたきれいな階段があり、少し高い場所に天守閣が建っておりました。

IMG_7895.JPG

こちらは昭和20年に焼失したものを昭和34年に再建、そして平成23年に現在のように改修したのだそうです。

IMG_7896.JPG

白壁、新しいし美しいですね。

石垣は石灰岩を使用した野面積み!

IMG_7898.JPG

石垣の色が変わっているのは、明治時代にこの場所まで洪水があった証。

水が豊かな土地だからこそ治水には苦労したようです。

IMG_7901.JPG

野面積みの中にもいろいろ修復している面影が↑

IMG_7903.JPG

中は資料館になっていて、大垣城主戸田家が使用していたグッズや三成さまゆかりのグッズなどが展示されていました。

IMG_7908.JPG

本当は天守閣だけ見てさっと帰ろうと思ったのですが、券売の係の方が資料館をめちゃくちゃ推してくるのと、資料館の入館料がものすごく安かったこと、そして荷物を預かってくださるとのことだったので資料館にも足を延ばすことにしました。

IMG_7910.JPG

資料館には九曜紋の美しい食器たちがいくつも展示されていて結構うっとりしました。

また戸田家は大垣の治水を力の限り行ってきた素晴らしい方たちで、今まで存じ上げなかったけれど大好きになりました。

資料館にあるものは恐らく末裔の方から寄贈されたと思われるものばかり。

すごく大切にものを使われていたんだろうなぁとか、民から愛されていた城主だったんだろうなぁとか暖かいものを感じましたよ。

資料館、行って良かった。

 

資料館を堪能した後は、再び天守閣へ預かってもらっていた荷物を取りに戻ります。

この大雨の時に荷物を預かってくれるって優しいですよね。

 

今度は東門から出てみます。

IMG_7911.JPG

 

IMG_7912.JPG

 

IMG_7913.JPG

東門を抜けると、目の前は駅に繋がるメインストリート。

アーケードもついています。

IMG_7915.JPG

アーケード側から。

アーケード歩いてたら、城が現れるってなんかすごい・・・。

IMG_7917.JPG

なぜか認知度が低い大垣城ですが、思っていた以上にきちんと残っていて、丁寧に作られているなと感じました。

大きすぎず地元に愛されている感じがすごくして、良い城でした^^

来れて良かった!

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 01:23 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
関ケ原お土産

関ケ原町、歴史マニアの心を鷲掴みにする素晴らしいところでした。

基本的には古戦場があるだけなので交通費以外はお金がかからないのですが・・・

マニアックなお土産物が非常に多くついつい散財してしまいましたとさ(^^ゞ

 

もう、袋からして格好良いじゃないですか。

IMG_7873.JPG

出世飴↓

IMG_7872.JPG

大一大万大吉の文字がきちんと入ってて、しかも美味しかったですよ。

 

ペットボトル茶↓

IMG_7874.JPG

 

IMG_7875.JPG

 

IMG_7876.JPG

嬉しくてしばらく使いまわしました(゚▽゚*)

 

三献茶↓

IMG_7877.JPG

もう、お約束♪

 

カステラせんべい↓

IMG_7878.JPG

職場で配ったのですが、東軍の方が圧倒的に先に無くなり・・・

東軍の強さを改めて実感したのでした。

 

【おまけ】Jちゃんからもらった仙台空港土産↓

IMG_7871.JPG

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 01:03 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
合戦絵巻

JUGEMテーマ:歴史

 

笹尾山山麓から陣場野公園へ。

こちらでメインイベント関ケ原合戦絵巻(模擬合戦)が行われます!

それにしてもすごい雨でした。

武者行列をしっかり観てしまった我々には、もはや良い場所は残っておらず・・・

「傘しか見えんな・・・」

「どうする?」

「もしや、あの建物の中から見えるのでは!!?」

ということで、ふれあいセンターという建物の2階から合戦を観ることにしました。

IMG_7813.JPG

なかなかの良い場所ではありませんか( ̄∀ ̄*)

同じようなことを考えている人たちで館内は溢れなかなか大変な事となっておりました。

ちなみに、反対側の建物も同じような事となっておりましたw

IMG_7849.JPG

武将様が続々と登場!

IMG_7814.JPG

いざ合戦が始まります!

IMG_7818.JPG

今年の主役は島津義弘さま!!!

IMG_7819.JPG

ここで一つ問題が・・・!!!

音が何も聞こえない∑( ̄ロ ̄|||)

IMG_7820.JPG

「・・・何かやっとるな・・・」

「・・・何かやっとるね・・・」

「旗印的に・・・西軍の中で何か揉めてる感じ・・・?」

IMG_7821.JPG

「きっと、みっちゃん(三成公)が秀秋くんを説得しに行っとるんやね?」

「せやろうなぁ」

「迷っとるなぁ」

IMG_7822.JPG

「何か話が進んでもいまいち分からんなぁ・・・」

「島津が動くのって最後の最後だから、結局それまではいまいち話の流れが分からんよねぇ」

「それにしても、”今年の主役は”ってことは去年は違う話だったんやろ?」

IMG_7824.JPG

「そうそう。去年はみっちゃんが主役だったはずだよ。

 山本耕治さんみっちゃん役で出てたし!」

IMG_7825.JPG

「すごいなぁ、関ヶ原!

 白石なんて毎年全く同じ演目で全く同じ演出なのに!!」

「あ、小早川軍!

もう寝返ったの?早くない??」

IMG_7827.JPG

「黒田軍と福島軍出てきて何か戦ってるから、まだじゃね?」

IMG_7829.JPG

「ほんとだ、宇喜多と黒田が戦ってるもんねぇ・・・まだだね・・・」

「一応の流れは分かっているものの、話が分からんから難しいなぁ・・・」

一体外ではどんなドラマが展開されているのか・・・!!?

でも外に出ないけど(爆)!

IMG_7831.JPG

戦いはますますヒートアップ!

でもよく分からないっ!!

IMG_7832.JPG

何となく西軍有利か!?

IMG_7835.JPG

そして再び現れた秀秋くん!

IMG_7837.JPG

絶体絶命っぽいみっちゃん・・・

IMG_7843.JPG

そしてみっちゃん退場・・・。

IMG_7845.JPG

そして形部さまに最期の瞬間が・・・。

IMG_7847.JPG

ようやく今年の主役の登場!!

IMG_7852.JPG

「・・・しかし、やっぱりよく分からんね・・・」

「そうね・・・」

IMG_7853.JPG

「確か島津を追って、直政くんは深い傷を負ったんだよね?」

「確かね・・・」

今年の大河は一体どこまで話が進むのか・・・?

みっちゃんは今年の大河、最終回には出演できるのかどうなのか・・・?

IMG_7858.JPG

「やっと出てきた、義弘さま!」

IMG_7860.JPG

敵をバッサバッサ倒しながら敵中突破していく義弘さま。

見事な退き口を見せてくれました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

IMG_7861.JPG

そしてカーテンコール。

IMG_7862.JPG

「終わったっぽい・・・?」

「そうだね、終わったっぽい」

IMG_7864.JPG

「・・・音、やっぱり聞きたかったね・・・」

「来年は晴れると良いよなぁ・・・」←メンバー変えないと、ムリでしょ(爆)

 

てなわけで、一番のメインイベントは何となくふわっとした感じで終了したのでした。

建物から出れば音は聞こえるけど今度はステージが全然見えなくなっちゃうし寒いし濡れるし、なかなか悩ましいところでした。

でも、こんなにしっかりと降っていたのに中止にせずきっちり合戦を執り行ってくれたのは本当にありがたかったです。

晴れは無理としても・・・来年は傘ささなくても何とかなるレベルくらいにならないかなー・・・。

IMG_7866.JPG

今回はこんな天気だったし時間もあまりなかったので祭のみの参加でしたけど、ガイドブックに沿って武将さま縁の地を巡るウォーキングも楽しそうです。

関ケ原ウォーランドも次回は行ってみたい。

IMG_7868.JPG

色んな方々の思いが在って、今の平和があります。

ありがとう、関ヶ原。

また来ます。

IMG_7870.JPG

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 16:35 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
関ケ原合戦祭〜出陣式〜武者行列〜

JUGEMテーマ:歴史

IMG_7731.JPG

関ケ原合戦祭を観に行ってきました。

笹尾山(石田三成陣地跡)から島左近陣地跡に降りて来ると、人だかりができておりました。

IMG_7730.JPG

火縄銃の鉄砲隊の演武が行われていました。

が、雨だったので鉄砲隊はテントの中から火縄銃を発射してました。

テントの後ろに回り込み何とかチラッと見たものの狭いし傘の角度とか色々あって写真は撮れず(_ _。)・・・シュン

 

お次は出陣式!

沢山の武将様が集まり、それぞれ抱負やらを順に語って行きます。

IMG_7737.JPG

横というか後ろから見ているので、声は聞こえるものの何が何だかよく分かりません(爆)。

IMG_7742.JPG

出演者は、石田三成さま・島左近さま・宇喜多秀家さま・大谷吉継さま・島津義弘さま・小早川秀秋さま・黒田長政さま・福島正則さま・井伊直政さま・本多忠勝さま、そして徳川家康さま!

IMG_7743.JPG

家康さまはなぜかうろうろしていて、近くまで来てくれましたよwww

IMG_7770.JPG

それぞれの武将様が抱負なのか大喜利なのか一発ギャグなのかよく分からないトークをされた後は、武者行列です。

笹尾山から、資料館の隣にある陣場野会場へと向かいます。

我々も少し歩いて、行列がよく見えそうな場所でスタンバイ!

 

先頭は石田隊!

IMG_7784.JPG

左近殿は・・・旗でちょっと隠れてしまいましたが・・・まさかの徒歩!!

治部殿は騎乗しておりました。

格好良いですね!

 

IMG_7787.JPG

お次は島津隊!

IMG_7788.JPG

やはり徒歩でした。

雨なので観客少な目は仕方ないとして、

岡崎の家康行列や小田原の北条五代祭と比べるとちょっと行列人数が少なくて寂しいなぁ。

IMG_7789.JPG

ちなみに今年の関ケ原合戦祭の主役は、島津公!

映画・関ケ原では全然描かれなかった「島津の退き口」を完全再現するとのことでした。

 

お次は宇喜多隊!

IMG_7792.JPG

 

IMG_7793.JPG

大谷隊!

IMG_7794.JPG

形部様は徒歩は無理よね、輿に乗っておられたので安心しました。

IMG_7796.JPG

小早川隊!

IMG_7797.JPG

心なしかびくびくしているように見えるのは、やはり悩んでおられるからなのか。

IMG_7799.JPG

続きまして、東軍は黒田隊!

IMG_7800.JPG

長政さまの中の人、結構イケメンで会場がざわついておりました。

恐らく本人も自分のイケメン度を理解されているような感じでしたw

IMG_7802.JPG

福島隊。

IMG_7803.JPG

正則さまは堂々としておられました。

IMG_7804.JPG

最後に徳川隊!

IMG_7805.JPG

元気いっぱいの井伊直政さま。

IMG_7806.JPG

何だかお疲れの本多忠勝さまww

IMG_7807.JPG

家康さまはやはり騎乗で。

IMG_7810.JPG

 

陣場野会場に到着した武将様たちはスタンバイやら準備やらして、いざ関ケ原の戦いの模擬合戦がスタートします。

会場は傘を持った観客で溢れもう何も見えないような状態でした。

もしかすると、ふれあいセンターなる建物の中から見えるのでは!!?

我々は寒さと雨をしのげる建物の中でスタンバイすることにしたのでした。

 

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 01:33 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
関ケ原町

JUGEMテーマ:歴史

 

いろいろバタバタしておりまして、既に一ヶ月経ってしまいましたが・・・

先月15日に関ヶ原に行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

IMG_7673.JPG

この日は関ケ原合戦祭が行われるということで、我々も気合が入ります!

今回のメンバーは、私(雨女)、関ヶ原の前週仙台で一緒だった大阪在住Jちゃん(雨女)、一度関ケ原には来たことがあるので道が分かる頼れる大阪在住のTさん(雨女)、大坂時代にはよく舞台を一緒に行っていた京都在住のKさん(晴れ要素あり)の4人。

雨女3人の気合の入れっぷりはすごかった・・・!!!

びっしゃびしゃである。

どうにもならんくらいびっしゃびしゃである。

 

それにしても、関ヶ原の街は気合が入ってます。

駅前の土産物屋のロッカー一つにしてもかっちょ良いではありませんか!!

IMG_7675.JPG

道路の標識(?)にしても

IMG_7679.JPG

消火器にしても

IMG_7680.JPG

これは・・・給水塔??にしても

IMG_7683.JPG

 

IMG_7684.JPG

かっちょ良いですなぁ!!

歴史好きには堪りません!!

IMG_7682.JPG

関ケ原民俗資料館では、戦国グッズを扱うショップも沢山出店していて我々マニアたちからどんどん金を巻き上げていくのでしたww

IMG_7686.JPG

 

IMG_7689.JPG

 

IMG_7688.JPG

 

IMG_7685.JPG

資料館で展示品を鑑賞し、グッズを買って軽く散財。

資料館のすぐ裏は、家康が最後に陣を敷いた場所。

今は陣場野公園になっています。

本日の祭のメインイベントの場所もこの辺りとなっています。

IMG_7695.JPG

 

IMG_7696.JPG

 

IMG_7698.JPG

 

IMG_7699.JPG

家康の床几場から三成が陣を敷いた笹尾山へ向かって歩きます。

IMG_7701.JPG

歩いている途中にもマンホールやら電柱やらやっぱり趣向が凝らしてあって楽しめるようになっています。

IMG_7710.JPG

関ケ原は山々に囲まれたなだらかな土地。

原ってついているから平野っぽいイメージがあったんですが、なだらかな丘の上って感じでした。

美濃から京都に抜けるには絶対通らねばならない重要な場所でした。

もともとこの日は雨でしたけど、そこに霧がかかって神秘的でしたよ。

IMG_7711.JPG

10分ほど歩くと、島左近の陣地跡が。

IMG_7717.JPG

馬防柵も復元されていて迫力があります。

IMG_7719.JPG

 

IMG_7721.JPG

そして馬防柵の上には笹尾山。

まさかこのびっしゃびしゃな雨の中山を登ることになろうとは。

IMG_7722.JPG

約5分後、山頂到着。

IMG_7726.JPG

上からの見晴らしはこんな感じ。

IMG_7727.JPG

 

IMG_7728.JPG

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | その他遠征地区 | 16:47 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2017 >>


bolg index このページの先頭へ