blog index

〜かすみさんの徒然日記〜

忙しくて最近はTwitterの中で生活中です
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
犬山城

JUGEMテーマ:お城

 

岐阜城を後にした我々が急ぎ次に向かった先は犬山城

犬山駅の窓からは、お城が・・・。

IMG_5159.JPG

ズームインすると、天守閣がかろうじて見えます。

IMG_5160.JPG

城に続く城下町は、雰囲気のあるおしゃれな感じ♪

IMG_5161.JPG

大手門憩いの広場。

IMG_5162.JPG

昔はここが大手門だったんですね。

総構えのお城だったそうです。

IMG_5163.JPG

更にまっすぐ歩いていくと、神社が3つ並んでいます。

右に針綱神社

IMG_5165.JPG

真ん中は三光稲荷神社。

IMG_5166.JPG

左は猿田彦神社。

IMG_5167.JPG

とりあえず、近道と書いてある三光稲荷神社の境内を通りお城へ向かいます。

IMG_5168.JPG

 

IMG_5169.JPG

境内を抜けると野面積みの石垣と櫓がお目見えです。

IMG_5172.JPG

門をくぐると

IMG_5173.JPG

小さな広場と天守閣が。

IMG_5177.JPG

国宝犬山城も数少ない貴重な現存天守を持つお城です。

築城は1537年で信長の叔父である織田信康さんによって作られたそうです。

その後時代はめまぐるしく変わり、城主も織田家家臣→豊臣家家臣→徳川家家臣と次々と変わっていきました。

そして時代が落ち着いた元和3(1617)年、尾張徳川家の家臣・成瀬正成氏が拝領しそこからずっと成瀬さんが管理をしていました。

何と平成16(2004)年まで成瀬さんが所持管理していたそうなんです!!!

平成16年って・・・たった12年前じゃないですか!!

本当につい最近まで個人の所有物だったそうなんです!

びっくりしました。

 

天守閣は4階建てのこじんまりとした建物でした。

犬山城は何となく小さくて地元の方たちを大切にしているようなハートフルな印象を受けました。

岐阜城がとても威圧的だったので余計にそう思えるのかもしれませんが…。

上から見ると、天守閣はまるで木曽川の中に建っているみたい。

川の水面がとてもキレイでした。

IMG_5180.JPG

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 旅行記 | 22:03 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
岐阜城

JUGEMテーマ:お城

 

旅行の3日目は名古屋からスタート!

3日目は一緒に東京から来るはずだった先輩と待ち合わせなのです。

といっても、すぐさま電車に乗り込み岐阜へ向かいます。

名古屋城も興味あるけど、一度行ったことがあるし、それよりも気になるのが岐阜城なのです。

IMG_5133.JPG

ばばーん!

岐阜駅の目の前には金色に輝く信長公のお姿が・・・!!

岐阜城までの行き方、ルート検索掛けるとなぜか岐阜駅から徒歩1時間とか出るんだけど(-_-;)

岐阜駅からバスに乗って「岐阜公園・歴史博物館前」で下車すれば15分くらいで行けますよ♪

IMG_5135.JPG

そして、「岐阜公園・歴史博物館前」をうっかり通り過ぎ次の停留場で降りた我々(-_-;)

よく歴史小説にも登場する、噂の長良川!

IMG_5140.JPG

鵜飼船もずらりと並んでおりました。

IMG_5141.JPG

その長良川のすぐ脇に佇む金華山。

の上に、見えるでしょうか?

IMG_5137.JPG

そう、岐阜城の天守閣です。

IMG_5138.JPG

金華山(稲葉山)はかなり峻険な山。

その頂にそびえる天守閣はかなりの迫力!

今でもなお息をのむ迫力なのに、これが何百年も前だったらものすごいことだよね!

そりゃあ人々もひれ伏すよ!

 

バス停一つ戻りまして、歴史博物館前から改めてスタートです。

若き日の信長公の像がありました。

駅前の金ぴかよりも好印象です。

IMG_5142.JPG

時間と体力と装備があれば、登山もありですが

この日は時間もないし筋肉痛なので潔くロープウェイに頼ります!

IMG_5143.JPG

ロープウェイは15分に1本。

3分くらいで着きますが、山には道三ゆかりの寺や塔などが建ち並んでいる場所も見え興味をそそられました。

ロープウェイを降りるとなぜかリス園の看板がででーんと掲げてありました。

なぜにこんなにリス推しなのか・・・???

 

ロープウェイを降り、頂上に向かって歩いていきます。

IMG_5145.JPG

そうですね、結構な階段が続きます。

前日&前々日合計4万歩位歩いている私はすっかり筋肉痛だったので、試練の時となりました(´□`;)

IMG_5146.JPG

割と整備されている階段だったので歩きやすかったですけど・・・

IMG_5147.JPG

そして天守閣が登場!

IMG_5149.JPG

大迫力の天守閣。

威圧的で権力を誇示しているのがよくわかります。

戦うための城って感じがものすごく伝わってきます。

IMG_5151.JPG

岐阜城が作られたのは鎌倉時代だったと言います。

何人か城主が変わり、稲葉さんという方が所持していた頃にこの山が稲葉山と呼ばれるようになったそうで、そこから稲葉山城と長く呼ばれることとなったそうです。

そして戦国時代。

斉藤道三が成り上がってこの城を手に入れた。

美濃は交通の要衝で、この地を手に入れたものが最も天下に近いと言われ続けていた。

道三の死後、娘婿の信長はいろんな手を尽くしこの城を手に入れ、岐阜城と改名した。

そんな壮絶な歴史の舞台、金華山と岐阜城。

もう一回国盗り物語読まなくっちゃなぁ〜。

IMG_5153.JPG

ロープウェイを降りてから、階段を15階分くらい登るとようやく天守閣に到着です。

現在の天守は再建されたもので中には兜や資料などが展示されています。

上からは長良川と濃尾平野、そして近くの山々を見下ろすことができます。

IMG_5155.JPG

 

時間があったら天主以外の場所とかの散策やら、城下町散策やらしてみたかったけれど、犬山に向かうので足早に山を降ります。

次回は金華山登山ってのも楽しそうだわねえ。

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 旅行記 | 12:04 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
彦根城

JUGEMテーマ:お城

(更新がだいぶ遅くなっていますが、つづきです)

さて、腹ごしらえを済ませた我々が次に向かったのは、彦根城

国宝彦根城は昔の状態を今もなお保っている数少ない貴重なお城です。

来るのは二回目ですが、やっぱり美しいですねえ(゚▽゚*)ニパッ♪

IMG_5086.JPG

白く美しい漆喰の壁。

屋根の下あたりに見られる黒い汚れは何なんだろう?

泥なのかカビなのか、気になるところ。

IMG_5087.JPG

門に入る前も沢山の櫓が建ち並んでいて迫力ありますね!

IMG_5088.JPG

門前の開国記念館ではなぜかMEET三成展が行われていました。

敵陣に於いても三成推しwww

IMG_5089.JPG

彦根城は関ヶ原の合戦後、井伊直政さんの城として作られました。

ほんとは井伊さんは、佐和山城に入る予定だったんだそうです。

しかし佐和山で石田家の皆さんが壮絶な最期を遂げたこともあり、縁起が悪いということでやめたのだとか。

(あとは石田家を慕っていた領民たちから反感を買いそうだったとかもあるそうですが)

そこで佐和山を見張るために作った陣地跡をそのまま彦根城として作り上げたらしいです。

でも、資材が足りないから佐和山城とか八幡山城とかの石垣持ってきて利用しているらしいです。

いや、そっちの方がたたりとか起きそうに思えるけど・・・!!?

IMG_5090.JPG

 

IMG_5093.JPG

とりあえず我々が向かったのは彦根城博物館。

入り口前にあり、毎日ひこにゃんに会うことができます。

IMG_5094.JPG

ひこにゃんの登場は一日2〜3回でそれぞれ30分づつです。

すご〜く緩い感じで動き、ポーズを決めてくれます。

しかし、ひこにゃんはそれ以上のことは絶対してくれません。

10分くらいすると、もういいかな?って気分にさせてくれます。

会場がそんな空気を醸し出してきたころ、係員さんが声をかけてくれます。

「もういいかな〜?って思われた方は、ご退席は自由です」

 

ひこにゃんを堪能した我々は、いよいよ天守に向かって進んでいきます。

IMG_5097.JPG

そんなに急ではないけれど、やっぱり階段を登って行きます。

そりゃぁ天守ですから、やっぱり小高い場所にないとね。

IMG_5099.JPG

大迫力の櫓の下の階段を登って

IMG_5102.JPG

登って、ぐるりと回って天秤櫓(だと思う)!

IMG_5104.JPG

我々が敵だったならば、何度射殺されていることであろうか・・・(-_-;)

そして太鼓門櫓。

IMG_5107.JPG

本丸跡の広い敷地からは、広大な琵琶湖と

IMG_5108.JPG

そして佐和山がはっきりと望めます。

IMG_5109.JPG

そして、天守閣!!!

IMG_5110.JPG

天守閣の中は写真撮影NG。

心の中にその姿を刻みます。

現存天守なので、昔のままの造りってことは、当然バリアフリーではありません。

中は角度が60度のものと61度の階段がありました。

私は昔の人たちはここをどう登っていたのかすごく不思議に思ってました。

61度とはいうけれど、パッと見、直角のような急階段。

もしかしたら、階段を登るというよりは梯子を登るような感じで上り下りしていたのではないだろうか?と考えてみた。

その横目でスタッフの人が61度の階段をものすごい勢いで駆け下りてきた。

その軽やかなステップを見て、私は「要は、慣れだな・・・」と納得した。

我々は急角度の階段に慣れていないので、しっかりと手すりを持って気を付けながら上り下りします。

天守の上から見る景色はやっぱり美しかったです。

 

天守閣を出ると、杖を持った老夫婦が中に入るか入るまいかで揉めていました。

折角来たんだから中に入りたいおばあさん。

足腰しんどいから勘弁して欲しいおじいさん。

中は階段だらけで危ないから止めた方が良いと言っておきました。

靴も脱がなくちゃいけないしね。

「このご時世バリアフリーじゃないなんて」

「普通はエレベーターくらいあるだろう」

悔しい気持ちは分かるけど、そういう施設を作ってしまうと遺産を壊すことに繋がるし、難しい問題ですよね。

自分の体調や体力に合わせて観光を楽しむためには下調べって必要なんだなぁと思います。

私もこの先沢山の城を巡っていきたいと考えているので、なるべく足腰鍛えて健康で居続けないとと思わされます。

 

彦根城を出る時、すごい量のペットボトルや缶を背負って天守に向かって歩いていく業者さんを見かけました。

車はある程度の場所までしか入れない。

台車を使ったら階段が痛む。

だから人の力で運ぶしかない。

汗水を流しながら一歩一歩天守に向かって階段を登って行く姿には敬意を払わずにはいられませんでした。

「よく考えたら、天守前に売店あったよね・・・」

「自動販売機もあった・・・」

昔のままの姿を残す遺産の中に売店とか自販機があることが当たり前みたいに思いがちだけど、こうして遺産を守りながら観光客のことも大切にしてくれようとしているスタッフさんたちの努力があってこそ成り立っているんだなぁと。

 

お城を出た後は、かつての城下町夢京橋キャッスルロードを通り、宗安寺へ。

キャッスルロード、一度観始めたら1時間や2時間で終われないような魅力的な商店街でしたが、時間がないので泣く泣く足早に通り過ぎ、宗安寺へ向かったのです(_ _。)・・・

IMG_5119.JPG

宗安寺のこちらの門が、あの佐和山城の門を移築したものだと言われています。

IMG_5120.JPG

佐和山城、すごいお城だったんだろうなぁ〜!!

 

思いを馳せながら彦根を後にします。

次に来るときには佐和山遊園行ってみたいなぁwww

井伊さんの銅像を前に三成さまのことばかり考えてしまう私。

来年の大河を見終えたら直政さまのことも大好きになっているかもしれない・・・。

IMG_5129.JPG

 

IMG_5130.JPG

駅にある小窓。

IMG_5131.JPG

城、わかります?

城っていうか、平和堂ですよねwww

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 滋賀観光 | 15:54 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
彦根丼

JUGEMテーマ:グルメ

 

 

(前回の記事からだいぶ時間が経ってしまいましたが、同じ日の出来事です(^_^;))
佐和山散策を楽しんだ我々は、彦根グルメを楽しむことにしました。
歩きながら気になったのが、こちらのすし浜さん!!!

IMG_5079.JPG

すし浜
すし浜
ジャンル:食堂兼居酒屋
アクセス:JR琵琶湖線彦根駅西口 徒歩3分
名神高速道路彦根I.C. 車10分
住所:〒522-0075 滋賀県彦根市佐和町11-18(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 彦根・多賀・愛荘×定食・食事処

_____________________

実は以前に彦根に来た時にもこちらのお店で彦根丼を食べたことがあるんですが・・・

何か入りたくなる雰囲気がぷんぷん漂っているんですよ!

もちろん、美味しかったから何度来ても良いんですけどね♪

IMG_5077.JPG

彦根丼は、この界隈でご当地グルメとして開発されたメニュー。

牛すき焼きがご飯の上に乗って、そこに温泉卵がたまりません。

赤く見えるのは、こんにゃく。

結んであって、縁結び的な意味合いが♪

私は、ミニサイズの彦根丼&お味噌汁をオーダー。

このサイズでミニなのです。

結構ボリューミーよ。

登山で疲れ切ってる体にお茶がたまらなく美味しかったです^^

IMG_5078.JPG

店内にはひこにゃん&ライバルの石田みつにゃんのぬいぐるみが。

みつにゃん、頑張れ!

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | グルメ | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
佐和山城跡

JUGEMテーマ:お城

 

旅行2日目は、私の中のメイン、佐和山城散策です!

京都から湖西線に乗って約1時間。

彦根駅に到着です。

この日は、大阪での職場の皆さんと合流して一緒にハイキングを楽しみます♪

何だかね、遠くに親しい人たちがいる環境って良いですよね。

大阪の職場を退職してから半年。

ものすごく人が入れ替わっていました。

3年経てば80%以上が入れ替わっている職種ではありますが、少し寂しいなぁとか思ったりします。

IMG_5035.JPG

噂通り彦根では、国宝の彦根城と佐和山城跡が同じレベルで扱われておりました。

素晴らしい!

IMG_5030.JPG

前に彦根に来た時には、こんなに三成推しじゃなかったよね・・・。

IMG_5036.JPG

三成ファンとしては嬉しい限り。

彦根駅を出ると遠くに城っぽい建物が!?

左側に城みたいなのと右側に金閣寺っぽいものが見えるではありませんか。

IMG_5037.JPG

何だありゃ!?

と思い、後から調べてみたら佐和山遊園という施設でした。

面白かったので紹介しますと、

佐和山遊園は、石田三成ファンの個人が独りで作っている施設なのだそうです。

城っぽいと思ったのはやはり佐和山城。

金閣寺っぽいと思ったのは金閣寺(石田三成が建立した瑞岳寺)なのだそうです。

造り始めてから40年、未だ建設中で、出来上がるのが先か朽ち果てるのが先か作られている方の寿命が尽きるのが先か密かに注目を浴びているそうです。

遠目から見ても立派な建物たち、そりゃあ作るの大変でしょうよ・・・。

今度機会があったら行ってみようと思います!!!

三成ファンが増えた今、なんか募金とかで何とかならないかなーとか思ってみたり。

すっごい応援したいわ!!!

 

さて、佐和山までは行き方が微妙に難しいという情報だったのですが

IMG_5038.JPG

こんな立派な看板が設置されていました!

わかりやすい!

看板通り進んでいくと・・・静かな寺町にやってきました。

IMG_5039.JPG

三成の屋敷があった場所。

IMG_5040.JPG

垣根が整備されて美しい景観を醸し出しています。

ちょっと松阪城の大手門前を思い出したりして。

お城の敷地内でこの辺りにたくさんの人々が暮らしていたんだろうなぁと思いを馳せてみます。

IMG_5041.JPG

こちら清凉寺は、井伊家の菩提寺として建てられたそうですが、元は島左近さんの屋敷跡だったそうです。

お隣が龍潭寺(りょうたんじ)。

龍潭寺の入り口にはかの有名な銅像が鎮座しております。

IMG_5044.JPG

お会いしとうございました、殿!!

IMG_5047.JPG

実際行って見た方がだいぶイケメンですねw

斜めからのアップがお気に入りです。

IMG_5048.JPG

佐和山城跡は龍潭寺の敷地となっています。

本殿の脇を通り案内図の通り進んでいきます。

IMG_5049.JPG

 

IMG_5050.JPG

 

IMG_5051.JPG

裏の墓地を通り過ぎるといよいよ山に差し掛かります。

細い階段を登って行きます。

IMG_5054.JPG

佐和山は標高232.6mの小さな山である。

約30分も登れば頂上にたどり着くという、登山家からしたら軽い坂道レベルの山だそうだが・・・。

体力の衰えた運動不足の中年からしたら結構な上り坂よ・・・(´□`;)

細くて急勾配な道をよろよろしながら登って行きます。

佐和山登って降りた後は多少街歩きを楽しむ予定だったので、本日の私の格好は若干軽装。

デニムにスニーカーを履いて、中には着圧のタイツ&着圧ソックスを履いてましたが・・・。

それが大正解でした。

やっぱりね、標高が低くとも山ですよ。

ちゃんと動ける恰好で行くべきだと思いました。

IMG_5055.JPG

汗だくだくになりながら、西の丸跡を経由して、頂上に到着!

IMG_5056.JPG

 

IMG_5061.JPG

頂上には本丸があったようで、平らになっておりました。

こちらの西側には琵琶湖が広がっており、雄大な景色を眺めることができます。

IMG_5057.JPG

琵琶湖の手前に見える緑豊かな部分、ちょっと小さいんですが彦根城です。

見えますでしょうか?

IMG_5058.JPG

滋賀県CMにも登場していた、レイクビューベンチ!!!

IMG_5059.JPG

ベンチは3つくらいありました(笑)

ぼっろぼろなベンチを修繕しているところがまたほっこりするじゃありませんか!

IMG_5060.JPG

琵琶湖は佐和山の西側に広がっているのですが、不思議なことに東側以外は琵琶湖が見えるので、なんだか270度くらい琵琶湖に囲まれているような錯覚に陥ります。

IMG_5062.JPG

琵琶湖が広く見渡せて、安土城も長浜城も臨むことができた良い場所ですねぇ。

治部少輔(じぶしょう=石田三成のこと)に過ぎたるものが二つあり

島の左近に佐和山の城

と謳われた佐和山城。

歴史をたどれば鎌倉時代、砦として使われていたのが発端だったとか。

私は三成さまにこそふさわしい名城であったと確信しています。

 

しばし景色を楽しんだ後、大洞弁財天の方向へ山を下って行きます。

IMG_5064.JPG

下りもなかなかの細い道でした。

IMG_5065.JPG

大洞弁財天は、彦根藩4代目の井伊直興さんによって建てられた神社。

弁財天の坐像を安置していて商売繁盛の神様として親しまれているそうです。

IMG_5069.JPG

お参りをして、階段を下りて正面へ。

IMG_5071.JPG

下から上へのアングルが迫力ありますね。

IMG_5075.JPG

鳥居と参道の階段の間には踏切&線路が。

無理やり作っちゃった感がすごいですよね(^_^;)

IMG_5076.JPG

さっきまでいた佐和山。

オレンジ色の看板の伊藤石材店さんを撮りたかった訳じゃないんです(^_^;)

IMG_5076-2.jpg

佐和山城跡っていう白い看板を撮りたかったんです・・・小さすぎて微妙だけど・・・。

 

思ったよりも険しくて坂がきつかった佐和山。

ずっとずっと行きたいと思っていた場所に行くことができて、感無量なのです。

やっぱり山ですし、一人ではいけない場所なのでお付き合いいただいた皆さんにも感謝です。

テンションが上がったまま、お次は彦根城へ。

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 滋賀観光 | 15:51 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2016 >>


bolg index このページの先頭へ