blog index

〜かすみさんの徒然日記〜

忙しくて最近はTwitterの中で生活中です
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
迎賓館&RINGO

JUGEMテーマ:グルメ

JUGEMテーマ:歴史

 

先日は、高校時代の悪友たちと一緒に迎賓館に行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

このブログを読んでくださってる方はお思いだと思います。

「この間も行ってなかったか?」と。

そうですね、4回目となります、迎賓館・・・。

全く考えずにあちこちで「○○行きたい」「○○すごかった」と話しまくってしまう私。

友「へぇ、いいね!行きたい!!」

私「じゃぁ一緒に行こうか♪」

という流れになって何だかんだで4回目。

そこまで好きかと問われると微妙なところもありますが、でも来てみるとやっぱり美しいなと思ってみたり。

 

今回は和風別館も行ってきました(2回目)。

和風別館、前回と比べ予約システムが新しくなりまして、非常に申し込みが簡単になったのです!!!

こういう進化は本当にありがたいよね♪

てな訳で、今回は完全にガイドとして参加です。

今回もものすごい良い天気でお盆なのになのかお盆だからなのかとても空いていて見やすかったですよ。

IMG_9903.JPG

別館を見て、本館を見て中庭でひと休憩。

本館では藤田嗣治天井画特別展示を行っておりました。

特別感があってラッキーです^^

この日は暑かったうえに風も強くパラソルが閉じられていたので、結構きつかったです(;^ω^)

IMG_9904.JPG

正門も美しかったです♪

IMG_9905.JPG

_____________________

 

美しい迎賓館を堪能した後は、うまいものを食べに行くことに♪

葉風「日比谷ミッドタウンにできたアップルパイが美味い店に行きたい!」

てな訳で、まんまの店名、RINGOへ。

IMG_9942.JPG

店内で焼いている様子が見えてめちゃくちゃ美味しそう。

サクサクに焼いたアップルパイにカスタードクリームを入れています。

この日はおひとり様4つまで。

日比谷ミッドタウンの地下一階はレストラン&フードコートスペースとなっているので、買ったものをその場で食べられるのです♪

IMG_9907.JPG

パリパリしてて美味しい♪

IMG_9909.JPG

中のリンゴは甘すぎず香りが高かったです。

カスタードクリームもやっぱり甘すぎずさりげない感じ。

すっごいリンゴと合ってました♪

IMG_9910.JPG

おススメです(^▽^)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 17:39 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
日銀&貨幣博物館見学

生命の危険を感じる暑さが続いておりますが、先日日銀こと日本銀行の見学に行って参りました〜て(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

東京ってあちこち社会科見学できて楽しいよね。

日銀の見学はwebサイトを熟読の上、電話で申し込みます。

電話で代表者の住所や電話番号などを伝え、一緒に行く人の住所や名前なども聞かれます。

2〜3日後に自宅に「見学証」という書類が送られてきますので、それを持参して臨みます。

当日は時間厳守・見学証と身分証明書を持参。

不備があったら入館できないという厳しい仕組みなので、なかなか緊張します。

 

当日もめちゃくちゃ暑くて日差しも強く写真など取っている場合ではなかったので、今回は写真なしです。

免振工事中ということで、地下金庫などは見られませんという説明は受けていたんですが・・・旧館すべて立ち入り禁止ということで外から覗くだけとなりました。

工事中ってのも貴重と言えば貴重なのでそれはそれで楽しいと無理やり納得することにしました。

旧館の工事が終わるのが来年の夏ということで、ちょうど一年後です。

また来なくっちゃね。

暑いのと旧館が見られないということが原因なのか、参加者は私とM先輩とKちゃんの3人だけでした。

貸し切り!!!

案内してくれたのは可愛らしいお姉さん。

そして警備に男性が一人ついてきておりました。

やっぱりきっちりしているわ。

 

まずはガイダンスのDVDを20分程見て、旧館の工事を見ながら建物の歴史とかを学びます。

廊下には、金塊の本物&レプリカが展示されてるほか

IMG_9765.JPG

印刷前の一億円束が展示されております。

手前の小さめブロックが一千万円束・奥の大きな塊が一億円束となっております。

かなりの重さでしたよ!!!

印刷した後のやつ、欲しいなぁ〜www

IMG_9766.JPG

 

お次は新館の窓口業務を見学。

日銀は、銀行のための銀行&政府のための銀行なので一般人は口座を持てません。

でも、ほとんど使われていないながらも窓口があって沢山の行員さんが業務を行っていました。

今では業務が全て新館で行われているそうです。

行員さんが制服ではなく、私服で働いているのが意外でした。

 

日本銀行は公共性が高いものの公務員ではないそうなので、就職は普通に日銀の試験や面接などを受けるそうです。

すっごいレベル高そう(;^ω^)

 

最後に外から旧館の外観を見て解説を受けて、見学終了です。

お土産に細かくシュレッダーされたお札をもらいました。

ガイドのお姉さんも汗だくだくの中ありがとうございましたm(__)m

 

日銀の向かいには、貨幣博物館が併設しておりまして、折角なのでそちらも見学することにしました。

日銀も貨幣博物館も見学無料です。

まず、涼しさに癒されましたよねw

涼みながらガイダンスDVDをちょっと見て、いざ展示室へ。

展示室は意外と広く、そして古代の貝殻のお金から和同開珎などの古代銭貨、藩札やら小判やらさまざまなお金が展示&解説されてした。

ちょっとこの日は時間がなかったので、急ぎ目に見たんですが・・・じっくり見たら3〜4時間は見れる感じ!!!

特に江戸時代に各藩で使われていた藩札は興味深かったです。

全然期待していなかったんですけど、ものすごく面白かったです!!!

無料だし職場から近いしまた行こうっと。

 

ちなみに、お金を印刷しているのは国立印刷局という機関で何と工場見学もできるとのこと!!

てっきり場所は秘密だと思っていたのでこんなにオープンな姿勢なことに驚きです!!!

王子山公園の近くだそうなので、桜の時期に行ってみるのも良いですね♪(←人混みすごそうだけど)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 00:12 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
東京湾クルージング

JUGEMテーマ:グルメ

 

先日、東京湾のクルージングに行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

去年から行きたいと話していたんですが、M先輩やKちゃんとの休みがうまくあわず今年まで持ち越されたのでした。

出発は日の出ふ頭から。

浜松町から徒歩12分って書いてあったから、浜松町から歩いて行ったんだけどあの辺って巨大ダンジョンのような高層ビルだらけでどこが通れる道なのかどういったら最短ルートかもわからないまま必死に歩くこと約30分・・・。

素直に日の出駅から行けばよかったとひたすら後悔です。

てか、あとあとよくシンフォニーのWEBサイト確認したら画像付きで行き方が親切に掲載されてました。

WEBサイトは熟読しなくちゃだめですね。

とりあえず到着すれば何とかなると思ったのよね、大失敗。

 

シンフォニーの営業所に着いたのは出航の5分前。

急いで乗船します。

IMG_9577.JPG

シンフォニークルーズのコースはいくつかあって、我々はランチタイムを利用することにしました。

単純に値段が安いから(笑)

IMG_9608.JPG

レストランも幾つかあったのですがイタリアンレストランを選択しました。

安い&美味しそうだったからです♪

IMG_9580.JPG

レストランは広くてゴージャスな造り♪

出航するとまずは飲み物が運ばれ、ウェイターさんたちが記念写真をめっちゃ撮ってくれます。

写真大会が終わったところで、一品目。

 

生ハムとチーズ↓

IMG_9582.JPG

エビのパスタ↓

IMG_9584.JPG

グリーンピースソースのかかった魚↓

IMG_9585.JPG

ドルチェ盛り合わせ↓

IMG_9586.JPG

お料理全部おいしかった!!!

東京湾の景色を楽しみながらイタリアンなんて、贅沢〜〜(⌒∇⌒)

ずっと微妙に揺れているからなのか、船が方向転換してるのが分かりにくかったです。

日の出ふ頭からお台場を通って舞浜のほうへ行ってからぐるっと海を回って羽田空港の前を通ってまた戻ってくるってコースだったんですが・・・いつ方向転換したんだか・・・?

 

お料理を楽しんだ後は、デッキで景色を堪能します。

もうだいぶビル群が迫ってるので東京都心部に近づいております。

IMG_9587.JPG

 

IMG_9593.JPG

思ってたよりも船の通行量が多くて驚きました。

なので、どの船がどの時間にどこを通るのかものすごく細かく決められているんだそうです。

IMG_9596.JPG

フジテレビ↓

ってか、これしかわからないよねwww

IMG_9598.JPG

レインボーブリッジ↓

「通過するときに下から撮るのがツウですよ!!」とウェイターさんにアツい指導をいただいた我々は、橋の下撮影に挑戦!!

IMG_9607.JPG

私は眩しすぎてほどなく失敗。

M先輩とKちゃんがうまいこと撮ってくれました♪

IMG_9612.JPG

 

IMG_9613.JPG

程なくして船は日の出に到着して約2時間の航海は終了。

お天気も良く景色もよく見えてとても楽しい船旅となりました(^▽^)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 21:49 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
国会議事堂見学

先日、国会議事堂見学に行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

国会議事堂って、実は予約もいらないし無料だし、気軽に行ける穴場スポットだったりします。

永田町駅で降りた私とM先輩。

周りはやたらと大きい建物だらけ。

一体どれが国会議事堂なのか?

とりあえず、あちこちに警備員さんが立っているので教えてもらいます。

永田町駅から見た国会議事堂は、こちら↓

IMG_9343.JPG

テレビで見るいつもの角度じゃないと、わからないよねぇ〜。

とりあえず、先に入口が見つかった参議院から見学することにしました。

参議院見学は平日毎時0分スタートで約一時間。

受け付けは10分前からとなっています。

住所や名前などを書き、手荷物検査を受けて入場します。

私たちが行ったときは、日本人が10名くらいと中国人の団体20名くらいいました。

参議院を入ると、出発時間までロビーで待機します。

ロビーは撮影可能でした。

 

参議院法子さんごっこをしばし楽しみます。

名札は欠席の時には横に倒されていて、出席すると立ち上げるシステム。

名札を上げると、賛成or反対の投票ボタンが現れます。

IMG_9346.JPG

警備員っぽい方がそのままツアー案内をしてくれたのは意外でした。

若いのにしっかりと誠実そうな方で好印象。

しかし中国人団体の方々は結構かわいそうでした。

一人通訳さんっぽい人がいたのですが、ざっくりとした説明しかしてなかったっぽいし。

議場での説明は、英語の音声テープが流されたのですが、それと同時にスタッフの方が普通に日本語で説明をしてくれていたので・・・我々も集中して耳を澄まさねば何が何だか・・・という感じだし

恐らく、ほとんどの中国人は英語がわかってなかったし。

その場にいた多くの中国人はそもそも国会議事堂に関心を持っている感じではなかった上によくわからない二つの言語で同時説明を受けるという苦痛を味わっておりました。

それ故に自分たちが持っているスマホでゲームなどをしだすという自由な行動をされてました・・・。

「ダメです」とだけ禁止するのも何だかなぁと思いました。

参議院見学は予約なしで毎時0分スタートでいつでも行けるシステムですが、例えば外国人は13:00中国語対応、14:00韓国語対応とか時間で言語対応をしたほうがいいのではないでしょうか。

 

国会議事堂の内部は、見学できないところももちろん多いのですが迎賓館と違って壁とか床とか触っても大丈夫でした。

昔建てられた建物って、本当に丁寧に作られてますよね。

豪華だしあちこちこだわりがあって美しい。

それを大切に80年間使ってるって素敵だなぁと思います。

IMG_9350.JPG

テレビで見慣れたこの角度。

ここだけ写真撮影OKでした。

 

案内してくれたお兄さんがかなりの好印象だったので、失礼ながらどうやったらこの職業に就けるのかを訊いてみました。

衛視という名前の職業だそうなのですが、国家公務員ではなく参議院に雇用されている形態なのだそうです。

20歳以下の新卒じゃないと採用してもらえないらしいんですが、大学を出ると年齢がオーバーするのでダメなんですって。

大卒ばかりが優遇されるイメージがあったので、何だか意外。

あぁ、25年前にこの情報を知っていたら・・・。。。_| ̄|○

最近すごく思うんですよね。

就活してた時、私はなりたい職業がはっきり言ってなかったんですが、

それは世の中にどのような職業があるかを知らなかったせいでもあるんですよね。

そういう意味では、社会科見学って本当に大切。

 

※あとで調べてみたのですが、参議院では衛視のほか事務や総合職なども雇用していて高卒から大卒の学生さんたちには門を開いているようでした。

私だったら、清掃業者か土産物の店員なら可能性があるのかも知れません。

IMG_9344.JPG

約一時間のガイダンスを終え、とりあえず近場の蕎麦屋で昼食を摂り、今度は衆議院へ。

IMG_9357.JPG

衆議院も毎時0分スタートで見学ができるのですが・・・

何と我々が行ったときに本会議が始まっていて見学は中止されてしまったのでした。

衆「ですので、参議院の見学をおススメいたします」

私「先ほど参議院行ってきたばかりでして・・・」

衆「それでは、会議を傍聴できますがいかがいたしますか?」

私「傍聴します!お願いします!」

そうです、国民の権利として会議は傍聴できるようになっているのでした。

 

傍聴には、まず住所や名前を申込用紙に記入します。

そうしますと傍聴券が渡されますので、それにまた住所や名前を記入します。

え?一回でよくないですか・・・?

それから手荷物は貴重品以外ロッカーに預けます。

スマホなどの電子機器も持ち込み不可です。

筆記用具は持ち込んでOKです。

ジャンパーやブルゾンなどのアウターとみなされるものも脱いでロッカーに預けます。

パーカーは着ても大丈夫ですが、フードは外に出さず内側に折り込まなくてはいけません。

ゴロゴロして気持ち悪いです。

その後金属探知機をくぐり、ポケットの中に余計なものが入ってないかチェックされ、注意事項を受けます。

 

話してはいけないとか飲食禁止とかそういうのはありきたりルールなので、普通に聞いていたのですが

拍手禁止と敢えて言われたのが印象的でした。

 

それから一回外に出てぐるっと回り衆議院に入っていきます。

その日は結構寒い日でした。

アウターを脱がされ薄着で寒空の下を歩かされるM先輩はちょっとかわいそうでしたよ・・・。

 

会議は中盤だったせいもあり、ヤジも少なく落ち着いた感じで進められていました。

発言している政党の人が何か言うたびに、同じ政党の人たちが拍手喝采するので、我々もつられて拍手しそうになりました。

何だろう、無性に一緒に拍手したいこの感じ!!

TPPについて安倍総理もいろいろと説明をしていました。

あとでニュースで知ったのですが、その日の序盤は激しい応酬があったりして皆声を張って叫んでいたらしく・・・

安倍さんの声はガラガラで活舌も非常に悪く・・・

私はうっかり夢の中へ・・・・(;^_^A

我々が傍聴席に着いて30分ほどで会議は終了。

M「・・・よく寝てたな・・・」

私「(;^ω^)」

 

寝てしまったけれど、実際国会ってどんな感じで行われているのか見ることができて良かったと思います。

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 00:07 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
根津神社 つつじ祭り

ちょっとまた忙しくしておりましたので間が空いてしまいましたが、4月の終わりには根津神社のつつじ祭りに行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

久しぶりの根津神社。

GW直前がきれいに咲いているころと予測して行ったのですが・・・。

IMG_9285.JPG

今年は暑かったもんだから、早咲きのつつじはもう既に終わっておりました(T_T)

遠目から見るときれいなんですけどね。

IMG_9286.JPG

 

IMG_9289.JPG

早咲きのつつじは普段見慣れないオレンジとか黄色とかのつつじとか。

その時沢山咲いていたのは、あちこちで見かける見慣れたやつ。

IMG_9291.JPG

これもきれいなんですけど、折角来たんだからちょっと珍しいのが見てみたかったわぁ。

まずは、根津神社にお参りしてご挨拶。

そして千本鳥居を通って乙女稲荷神社へご挨拶。

IMG_9290.JPG

その後つつじ園へ入って小さな山を登っていきます。

つつじと鳥居のコラボ、かわいい感じ♪

IMG_9293.JPG

 

IMG_9294.JPG

 

IMG_9295.JPG

何しろ予定を決めて休み申請するのが2か月前だから、ちょうどその時にジャストで咲いてるのって難しいよね〜。

来年も再チャレンジしてみようっと。

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 14:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

3月下旬、JINちゃんが里帰りしていたので会ってきました。

久しぶりの成瀬、成瀬付近の恩田川沿いでは桜がとんでもないことになっていたのでした。

IMG_9116.JPG

去年JINちゃんが帰ってきてたのはやっぱり3月下旬だったんだけど、

あと1週間〜10日程したら咲くかなぁ?

って残念な感じだったんですよ。

今年は暖かかったから見事な満開!!!

こんな満開の状態で花を見れることも少ないので、テンションが上がります。

IMG_9117.JPG

最も桜が密集してると思われるのが、こちらの吹上橋。

IMG_9118.JPG

もう、密集しすぎてて何が何だかwww

IMG_9119.JPG

 

IMG_9120.JPG

 

IMG_9122.JPG

 

IMG_9124.JPG

吹上橋から下流方向へワンブロック歩いてまた上流へ。

IMG_9129.JPG

鴨も泳いでて何だか和みます。

IMG_9131.JPG

それなりにお花見をされてる方もいらっしゃいましたけど、でもすごく見やすくて穴場スポットなんです♪

来年も見られるといいな^^

 

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 19:09 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
高尾梅郷

※3月の上旬頃に行っています。

 

 

ろくざん亭でランチを堪能した後は、梅を見にいざ遊歩道へ!

IMG_8933.JPG

この日はとても暖かくて、初夏のような陽気でした。

IMG_8934.JPG

遊歩道沿いの梅もきれいに咲いてました。

IMG_8935.JPG

 

IMG_8936.JPG

遊歩道には多分桜もたくさん植えられていて、4月もきれいだろうなぁと思いましたよ。

私は実は梅と桜の区別があまりついていなかったのですが、どうやら梅は枝がピーンと直線的に立っていて桜はふにゃっとしなやかな感じがすることに気づきました。

IMG_8937.JPG

 

IMG_8938.JPG

遊歩道をそこそこ歩くと、道が二手に分かれます。

大きな車道沿いを進むのと、細い渓谷沿いを歩くのと。

我々は渓谷沿いを歩いていきました。

IMG_8940.JPG

M先輩「はくしょん、はくしょん!!!」

私「・・・言いにくいんですけど、・・・我々は今杉林を突っ切ってますよね・・・?」

M「言わんといてっ!!!」

見渡す限り杉しかないゾーンを歩くこと数十分。

ようやく天神梅林に到着!

IMG_8941.JPG

写真だと全然伝わらないのが残念ですが、ものすごい急斜面に梅林はありました。

まだあまり咲いてなかったのが残念でした。

IMG_8942.JPG

地図アプリで次の梅林を検索してみると、どうやら高架道路&線路の向こう側に梅林があるらしいので、渡れる場所を探します。

IMG_8944.JPG

住宅地をしばらくうろうろしていると、親切な住民の方が踏切の場所を教えてくださいました。

きっと我々のような観光客が沢山いるんでしょうね、慣れてらっしゃいましたよ(;^_^A

IMG_8946.JPG

小さい踏切は何かいい感じ♪

鉄っちゃんじゃないけれど、電車の写真撮りたくなりますねw

IMG_8948.JPG

踏切を渡ると、そこには見事に咲いてる梅が!!!

IMG_8953.JPG

日当たりのよい新井梅林の梅は満開に近くとてもキレイでした(^▽^)

IMG_8954.JPG

 

IMG_8956.JPG

お次は、一番遠くの木下沢(こげさわ)梅林へ向かいます。

途中、大きな鳥を見かけました↓

IMG_8960.JPG

シラサギってやつ?でしょうか???

 

木下沢梅林の後ろはやっぱり杉林(;^_^A ↓

IMG_8963.JPG

こちらはちらほら咲いている木もあるものの、まだまだこれからなものばかりでした。

残念。

IMG_8967.JPG

まだまだだったので、看板も出ていないし、入り口も閉ざされておりました。

残念。

IMG_8968.JPG

花がきれいに咲いている時期に狙っていくのって本当に難しいよね〜!

でも、新井梅林がキレイだったので、満足です(⌒∇⌒)

IMG_8976.PNG

ちなみに、新井梅林のすぐ北側は八王子城址!!

梅林からおそらく徒歩2時間ほど。

次回高尾に来る時には、高尾山頂から八王子城址を望みたいところです。

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 14:21 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
江戸東京博物館

先日、M先輩と一緒に両国にある江戸東京博物館に行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

江戸やら戦国時代やら歴史好きな人には嬉しい企画展を数々行っている江戸東京博物館ですが、実は行くのは初めて。

神奈川方面に住んでいると両国ってちょっと遠く感じてしまう不思議。

電車乗るとそこまで遠くないんですけどね(-_-;)

さてさて、その日は特別展示はやってなくて、常設のみでした。

江戸東京博物館って館内広いですね〜(@_@;)

常設展は6階と5階の2フロアでやってましたが、こんな開放的な空間だとは思わなかったです!

まず入ると、日本橋の複製(確か1/2)がどどーんと展示されてます。

ちゃんと歩けるのが嬉しい^^

IMG_7178.JPG

奥にはスクリーンがあって

IMG_7179.JPG

橋の下には、芝居小屋がありました。

IMG_7180.JPG

こちらでは、本当に寄席を行ったりしてました。

IMG_7183.JPG

江戸城の模型やら↑

IMG_7182.JPG

大名屋敷の模型↑

IMG_7184.JPG

芝居小屋の様子やら↑

模型やら↓

IMG_7186.JPG

最近の博物館は写真撮れるようになってるところ、増えましたね。

 

徳川15代将軍を紹介する展示もありました。

そちらは写真はNG。

15代将軍、とりあえず全員把握してるのでものすごく親近感を持って展示を楽しむことができました。

平和の礎をありがとうございます!!

 

M「江戸から東京へのコーナー、どうする?」

私「あんまり関心ないから、いいですわ」

M「そうよね」

やはり明治以降には関心を持てない私。

仕方ないわ、マニアってそういうものだもの。

 

自分用のお土産でハンドタオルお買上〜♪

IMG_7201.JPG

って思ってたんですが・・・

ポリエステル 100%

ん?(・・)

正方形じゃないし

タオルじゃなくて、眼鏡拭きでした・・・。

眼鏡普段かけないから持ち歩けないけど・・・家で使えばいいか・・・(_ _。)・・・シュン

 

(つづく)

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 00:05 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
日枝神社

午前中に迎賓館を堪能した私とYUKI。

午後はとりあえず近くにある日枝神社に行ってみることにしました。

今、東京にある神社・仏閣および大名屋敷跡をちょこちょこ制覇中なのです!

 

日枝神社は溜池山王の駅からすぐの場所。

案内図に従って進んでいきます。

IMG_7116.PNG

すると大きな鳥居の後ろにそびえる大階段と

IMG_7117.JPG

巨大エスカレーターがありました・・・。

都心の神社はエスカレーター完備なんですね・・・。

すごいや。

IMG_7099.JPG

エスカレーターを乗り切ると、境内に到着!

IMG_7102.JPG

どうやら我々が通ってきたのは、正面ではなかったらしい。

南神門から入りますと

IMG_7103.JPG

広くて美しいではありませんか!!!

IMG_7104.JPG

そしてすごい昇って来たのに、巨大ビルの谷間にあるって不思議な感じよ。

さすが都会。

IMG_7111.JPG

 

IMG_7106.JPG

日枝神社は、比叡山にある日吉神社の系統。

やっぱりまさる(ま猿)さんが祀られておりました。

去年山王祭のパレードだけ観たけれどようやく御挨拶に来れました。

立派でキレイでそしてスタイリッシュ。

都会の神社って感じでした!

IMG_7110.JPG

帰りは正面から帰ってみました。

IMG_7112.JPG

 

IMG_7113.JPG

 

IMG_7114.JPG

 

IMG_7115.JPG

 

日枝神社から出てくると、そこはもう国会議事堂のすぐそば。

私「そういえば国会議事堂って行ったことないかも」

Y「今度行ってみようよ^^」

私「国会図書館は一度行ったような気が・・・?」

Y「ほら、高校の時に図書委員会で行ったじゃない♪」

私「言われてみるとそんなような気が・・・」

てな訳で、次回の社会科見学は国会図書館&国会議事堂!!

学生さんたちの夏休みが終わった頃に訪れたいと思います(゚▽゚*)ニパッ♪

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 15:48 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
迎賓館和風別館 游心亭

先日、迎賓館の和風別館である游心亭に行って参りました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

前回3月に迎賓館の本館に行って、別館があるということを知り、応募して落選すること数回。

ようやく当選しました〜(T_T)

一日10回観覧ツアーを行っていて、それぞれ定員が20名ずつなので、一日200名限定ということになるのですが、世の中そんなに迎賓館に来たがっている人がいることに驚きです。

 

さて、この日のツアーは10:30から。

当選メールには、10:00には迎賓館の門まで来てくださいとの文面が。

四ツ谷から迎賓館までもそこそこ遠いので9:45分に待ち合わせ。

10:00ちょっと前に迎賓館の門付近まで来ると、既に長蛇の列です。

世の中のみなさんって、こんなにアクティブなんですね!!

すると

係「和風別館当選の方はお知らせくださーーーい!!」

係員の方に当選メールを見せると、番号札的なものをもらいました。

係「札持ってる方は、こちらに来てくださーーーい!!!」

長蛇の列を横目にどんどん我々は進んでいきます。

ファストパス( ̄∀ ̄*)♪

門をくぐり、中へ。

お次に受けるのは荷物検査。

これもファストパス的な感じで待ち時間なしで通過。

入場券を買い、お手洗いへ立ち寄り、本館の入り口を通り過ぎ

IMG_7091.JPG

本館の裏側の庭園の

IMG_7089.JPG

噴水を通り過ぎた辺りの端っこに

IMG_7088.JPG

テントがあるので、そこに集合です。

IMG_7087.JPG

我々がテントにたどり着いたのは、10:25頃。

あんなにファストパス的に抜かしまくったのに、結構時間が経っていたことにびっくりです。

受付を済ませ、注意事項を聴いていざ出発♪

 

一回のツアーは20名まで。

ガイドさん一人と警備員さん前後に一人ずつなので23人で行動します。

ガイドさんのマイクがちょっと不調で聞きづらかったのが難点でしたが、炎天下の中汗もかかず化粧崩れもせずヒールで凛としてらっしゃいました。

すごいなぁ。

では、橋を渡り別館に向かいます。ぞろぞろ。

IMG_7074.JPG

色んな木々を観ながら、別館に到着。

外側からの写真撮影は自由に行えます。ぞろぞろ。

IMG_7077.JPG

 

IMG_7078.JPG

警「芝生は絶対踏まないでください!」

幅1mくらいの道を進んでいきます。ぞろぞろ。

IMG_7082.JPG

ぞろぞろ。

IMG_7083.JPG

別館の前は築山になっていて、外界が見えにくくなっています。

IMG_7084.JPG

建物の中は撮影禁止&やっぱり床やら壁も触ってはいけないので気を遣います。

またもパンフレットを撮影してみます。

IMG_7126.JPG

中から庭園を見ると、こんな感じ。

IMG_7127.JPG

和室とかお茶室とか見せてもらいました。

やっぱり、宿泊するお部屋は見せてもらえませんでした。

気になる―――。

調度品やら壁紙とか床に使われてる石材とかいろいろすごいものが多かったのですが、コンセントの差し込み口と消火器に関してはどこにでもある一般的なものでした。

どうしても貧乏人だから、どこかしら庶民的なものはないかどうか探したくなるのよね(^_^;)

コンセントの差し込み口はもうちょっとどうにかすればいいのに…。

IMG_7129.JPG

和風別館のツアーは45分ほど。

ガイドさんのお話も上手であっという間でしたよ。

 

折角なので、本館にも立ち寄りました。

値段は本館だけ見ても、本館&別館両方見ても変わらないので、だったら両方見たいよね。

二回目だから軽く観るだけって思ってたんですが、

私「o(゚▽゚o)わあ♪」

Y「やっぱり、いいよねぇ(*´ェ`*)」

意外と時間かかりましたw

そしてやっぱりコンセントは普通のやつでしたww

 

本館を出て表の庭を歩いて帰路に着きます。

灼熱地獄の広場に素敵な看板がww

IMG_7092.JPG

近づいてみると、ドリンク売ってる横に郵便局の出張所がありました。

迎賓館の消印スタンプ押してくれるんですって☆

IMG_7095.JPG

お手紙好きの方は、ぜひに。

 

IMG_7096.JPG

すんごい暑かったけど、こうして普段なかなか来れないところを見学するのって、楽しいね(゚▽゚*)ニパッ♪

  いいね!ボタンの代わりにぽちっとお願いします♪
   (別ウィンドウが開きます↓↓)
             
| かすみ | 東京散歩 | 00:38 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


bolg index このページの先頭へ